どうも青後です。
今や誰もが知っている簡単に美味しいお魚が釣れるルアー、コアマンのVJシリーズのインプレです!
- どんなルアー?
- 大きさ
- フック
- 形状
- システム
- 使い方は?
- アクション
- 飛距離
- 重さの使い分
- どんな魚が釣れた?
- 使ってみての感想は?
どんなルアー?
VJシリーズに16g・22g・28gの3ウェイトあり、使い分けは狙う水深、フィールドの広さ、ベイトのサイズによって使い分けたらいいと思います。

大きさ
16gはアルカリシャッド(ワームが小)
22gと28gはデカカリシャッド(ワームが大)
になります。

フック
16gと22gが がまかつトレブルフック13 #10
28gが がまかつトレブルフック13 #8
になります。

フックを大きくしてもいいのにと思って一度大きいのに交換したんですが
フック同士が絡んだり、ワームに刺さる率が高くて自分はやっぱりノーマルサイズに戻しました。
形状
ヘッドは鉛でできいます。新幹線みたいな形が好き。
でも堤防で使ってるとが壁にぶつけまくっって鼻先がぐちゃぐちゃ(๑˃̵ᴗ˂̵)ヒィー
目はプリントで安上がり?って印象ですがデザイン的には嫌いではないですね。
特にメッキのゴールドとシルバーが好きですね。
基本的にシルバーとゴールドヘッドがどんなカラーのワームにも合わせやすいと思います。
ヘッドとワームのカラーがあってないと自分はモチベーションが上がらないんすよね。
釣果は関係なく釣れるんですけどね。
システム

ワームの接合部はスクリュー形状になっていて一度差し込んだら抜けにくくなってます。
ワンタッチで装着できるので釣り場でモタモタしない。
ナブラが湧いた時とか焦るんですよね。
何回、バコバコとナブってる時にバックラしてノット組んだことか ( ゚д゚)@@もぉ〜もぉ〜!!
ちなみに刺し方もちょっとこだわりがあって真っ直ぐ刺さすのが必須です。
刺す部分は

フックホールがワームにあるのでその道筋に刺すだけ。
使い方は?
アクション
基本的に投げてレンジを探りながらただ巻きですね。
VJの略はバイブレーションジグヘッドということで僕はバイブレーション感覚で使用してます。
だから結構早巻きになってますね。
アクションは微振動のウォブリングアクションって印象。
相手にしてる魚も活性の高い魚をエサVJで確率あげて釣っていくって感じです。
シンキングペンシルみたいにゆっくり巻いて活性の低い個体に食わせるというのと真逆のイメージです。
コアマン公式でも言われてたんだけどワームの差し方でアクションの出方が変わるようです。

ちょっと無理やり目に押し込んでみたり

隙間を若干開けてみたりして。
色々試して千鳥アクションが綺麗に出るセッティングが釣果アップの秘訣のようです。
自分は毎回やるほどこまめではないけど、コアマンの泉さんは毎回やっているみたい。
さすがこだわりを持って作られてるだけありますね。
確かに千鳥アクションがでた泳ぎの一部始終は釣れそうです。
釣れるルアーの条件として『千鳥る』というのは必須ポイントのような気がします。
あとヒラメやマゴチを狙うときは一旦ボトムまで落としてボトムより10センチくらい上を意識して巻きます。
はっきり言って入手困難の高値ルアーのVJをボトムで使うのって勇気がいります。
お馬鹿行為とも言えますw
自分は鼻先グチャのVJを使用してますが、案外根掛かりはしませんよー。※僕の地域では
オーナーばりの静ヘッドとデカカリシャッドの組み合わせでも
十分釣れるのらぁ( ͡° ͜ʖ ͡°)
飛距離
このルアーの最強なとこもうひとつ!めっちゃ飛ぶところです。
メタルジグとは言いませんがメタルバイブに匹敵するんじゃないかという印象(28gの場合)
たまにエビってしまうところがデメリットですが、ならないコツがあります。
僕の対処法としては着水と同時にラインを人差し指でとめる、糸ふけが極力でないように気をつける感じです。村田基さんのキャスティング講座の通りキャストしてもらえればエビったりもしないと思います。
重さの使い分け
16g
・シルエットを小さくしたい時
・シャローで根がかりがきつそうな時
・ライトタックルを使う時
22g
・中層を効率よく探るとき
・なんか22gの気分のとき
正直22gの使い所ってわからないです。真ん中だけに一番使いやすいところだとは思います。
28g
・沖堤防やテトラの足場の高い場所
・青物狙い
・レンジを入れて早く巻きたい時
・遠くを飛ばしたい時
釣れた魚は?




なんでも釣れると思う。
チヌや真鯛が釣れてるのもインスタで見たことあるし。
去年の釣果はほとんどVJの釣果だった気がする・・・・
どうせVJだのみのアングラーでんがなぁ( ・∇・)♪
評価は?
誰に聞いても評価は高いと思います。
お約束級に釣れます。
あとは値段だけ!
最近流通はよくなってきてるのか入手はしやすくなったと思います。
それでも売り切れまでは一瞬ですけど。
800円ぐらい、もしくは1500円でジグヘッド2個付なら最高なんですけどね(๑>◡<๑)
結構根がかりもしやすい部類なんで売っていたらストックで買うようにはしてますね。
年末恒例!釣具のポイントのVJの福袋は激アツですよ。

VJが5個✖️1650円=8250円 IP25HL=1600円 デカカリシャッド900円 タックルボックス500円?
ステッカー2枚付き
11000円相当が福袋価格8800円です。
入手困難なルアーがこの価格でたくさんに手に入る。
すぐに売り切れます。
ポイントの回し者ではありませんw
今年はみなさんチャレンジしてください。
嫁さんには勝たないのが無難な生き方!子育てアングラー!
それではまた!