どうも青後です。
22ステラと22イグジストの情報が公になりましたね。
18ステラで色々書きましたがやっぱり22ステラを目にするとたまらんです( ;∀;)
超絶かっこいい!!
個人的に気になったのはスーパースローオシュレートですね。
22イグジストも無垢を貫いたようなデザインで非常に魅力的でした。
楽しみにしていましょう!
ワールシャウラのインプレですね。
今回は21055です。
ワールドシャウラの表記の見方は2831の時に書いてあるのでこちらを見て下さい。
ワールドシャウラのロングロッドといえばこれまでは3番まででした。
3番をパワーで言えばシーバスロッドのHクラスくらい。
ショアジギで使うとなるとテトラ帯や磯場など複雑な場所によってはパワー不足でした。
5番パワーはショアジギのHクラスくらいですね。
この強さでワーシャのロングロッドが欲しかった人も多いのではないでしょうか。
- 購入した理由
- どんな竿?
- 使用感は?
- 評価は?
- まとめ
購入した理由
ワールドシャウラ好きなのが一番の理由ですね。
ワールドシャウラのコンセプトの一つに「強さ」があります。
ショアジギングも「強さ」が求められます。
ここの組み合わせをずっと熱望してました。
ただ21055はショアジギングロッドの要素が強いとはいえ
ヒラマサ、カンパチを相手にしたロックショアロッドほど強くはないです。
鰤をターゲットに置いた磯場や、沖堤防、テトラ帯向けです。
日本海のコマサなんかにも良いかもしれません。
瀬戸内海の沖磯や沖堤防がメインの自分にマッチしているので購入しました。

どんな竿?
まず簡単なスペックですが。
- 長さは10.6f
- 継数(本): 3
- 仕舞寸法(cm): 130
- 適合ルアーウェイト(g): MAX70
- 適合ジグウェイト(g): 40~120
- 適合ラインPE(号): MAX5
- グリップ長(mm): 455
- テーパー: R
長さは10.6fのロングロッドの中でも長めです。
ワーシャの良いところはロングロッドでも仕舞寸法が全て130㎝です。
ロングロッドの2ピースって渡船など利用する際や持ち運びにかなり不便ですよね。

3本継だと持ち運びが本当に便利です。
仕舞寸法の長いのは今では考えられないですね。
投げれるルアーウェイトなんですが、ルアーはMAX70gジグはMAX120g表記です。
自分はルアーで一番重たいプラグを投げたあのはコノシラスシャッド70gですがまだ余裕を感じたので
投げ方によっては100gくらいまでいけそうな感じです。※個人的な感想でメーカー表記を越えたキャストは自己責任で。
ジグは80g以上を使わないので詳しく書けないですが80gのジグはフルキャストしても安心感があり全然問題ありません。多分120gまでは快適にいけるんじゃないでしょうか。
竿の調子はBG2953よりは穂先に張りがありますがシャウラ特有のある程度の負荷をかけるとベリーから曲がるまさにレギュラーテーパーって感じですね。
使用感は
長さ的にもそうですが竿の調子からもプラッキング用です。
バランス的に先重り感が非常に強くジグを長くしゃくり続けると疲れます。
あとジグをシャクルにしては少しティップが入り込みベリー辺りでジグを操作している感じが否めません。
とはいえジグを飛べせてないかといえば水中で十分飛ばせているので問題ないと思います。
逆にマリアのポップクイーンやローデット、セットアッパー145、30g前後のメタルバイブなどは非常に快適で操作しやすいです。
すごく良かったのがショアジギロッドにしてはグリップの太さが細いので握っていても疲れない。
グリップも普通のショアジギロッドのように長く脇に挟んで操作するのもやりやすいです。

竿も全体的に非常に細くコルトスナイパーXRの同じパワー表記のものと比べても細身の仕上がりになっています。
その細さの恩恵か竿の振り抜けも良くキャストがとても気持ちいいです。
これはワールドシャウラの全般にいえますがキャストしてて本当に楽しいです。
もう1投投げてから帰りたいと思ってしまうくらいです!
青物を釣るのに避けては通れない長期戦においても疲れにくいと思います。
魚をかけた感じですがどこまでも耐えるなぁーって感じです。

ワールドシャウラ特有の粘る強さです。
と言ってもBGは特に粘りが強いような気がします。
これだったら鰤がきても余裕で勝負できるでしょうね。
60センチくらいですがメジロもギリぶっこぬけました。
評価
対大型青物のプラッキングロッドとしては非常にいい竿だと思います。
自分としてはジグを使うことが多いので2955もしくは21004あたりが欲しいところかな。
これからBGのラインナップも増えてきてそういうラインナップが出れば嬉しいなぁ。
ワールドシャウラでライトショジギングをするなら2953もしくは21053がおすすめです。
ワールドシャウラでライトショアジギング【ワールドシャウラBG 2953R-3】 インプレ
ワールドシャウラでライトショアジギング シマノ【旧 ワールドシャウラ2953R-3】のインプレ
あとデザインなんですが賛否両論ありますが自分はこの赤具合は大好きです。
ショアジギのEVAグリップと赤のブランクスの相性もいいと思います。

まとめ
・プラッキングロッドとしては最高
・ジグもそこそこはしゃくれる。
・鰤なら荒めの磯場でも戦えると思うほどの強さ。
・グリップは細くて握りやすい。
・仕舞寸法130㎝はとても持ち運びに便利
・ワールドシャウラらしいキャストの気持ちよさがある。
以上、自分の青物スタイルはメタルジグメインで長さ的に21055はあまり適していませんでした。
しかし青物ミノーやトップゲームがメインの方、青物が混じるサーフゲームをされる方ならこの竿は絶対後悔しないと思います。
ワールドシャウラショア鰤プラッキングロッドっていう印象の竿でした。

釣り・フィッシングランキング