どうも青後です。
子育て世代や会社員の方で小遣い制ならなかなか高級ロッドに手は出せないですよね?
微々たる小遣いをもらいながら、チビチビ釣具を買っているアングラーです。
少ない小遣いで家族のために汗水流して働いているお父さんたちにも高級ロッドが欲しい!!
僕と同じような境遇の方でも考え方を変えれば買える高級ロッドがあるんです。
それが1本で7つ以上の釣りを全て平均以上でこなしてくれるロッド、ワールドシャウラ2831R-2になります。
ワールドシャウラ2832の記事もありますので参考に
エギングから青物まで使えるロッド!ワールドシャウラ2832RS-2 インプレ
ワールドシャウラ2832との比較動画も作りました!参考に
YouTubeより
目次
- なぜワールドシャウラ2831R-2を選択したのか?
- どんな竿?
- 使用感は?
- 釣った魚は?
- 使ってみての感想は?
1.なぜワールドシャウラ2831R-2を選択したのか?
ワールドシャウラを買おうと思った理由はエギングロッドが折れたのが原因です。
エギングロッドの再購入にあたり僕が竿に求めていた部分
- エギング以外にも使用できる
- とにかく強いロッドが欲しい
- 流行り廃りに左右されない。
- 価値が高い(リセールバリューが良い)
- デザイン性
この候補の中で辿り着いた竿がワールドシャウラになります。
ワールドシャウラをゴリ押しする村田基さんのYouTubeをよく見ていて気になってはいたし、
デザインもかっこいいとは思ってました。
前モデルはモデルチェンジまでの間隔が長かったので流行りに左右されにくい。
最近の釣具は周期が短すぎ。せっかく買った新モデルもすぐに旧モデルになってしまう。
もうちょっとおNEWを味あわせて。。。あんまり進化してないしw
あと人気も高いのでリセールバリューも良くダメだったら売ればいい訳です。
ワールドシャウラといえば世界の魚をターゲットにした強い竿ということでお墨付き。
エギング中の突然のナブラにも中型青物くらいなら強靭なバッドパワーで相手にできる。
最近よく青物が回ってくるんですよねー。
というわけで自分の希望する条件を全て満たしているので購入に至りました。
2.どんな竿?
ワールドシャウラの中でなぜ2831R-2にしたかというと。
まずワールドシャウラのスペックの読み方なんですが。
縦に書きますが
2 ← この番号が1ならベイトモデル。2ならスピニングモデル
8 ← フィート表記になります。8なんで8フィート
3 ← インチ表記になります。 3インチ
1 ← パワー表記。1番ならMLクラス 2番ならMクラス 3番ならMHクラス
R ← テーパーの表記になります。 Rはレギュラーテーパーになります。
−2 ← 継ぎ数の表記になります。
購入したのが2831なら
スピニングモデルの8.3フィートのMLクラスのレギュラーテーパー 2ピースモデルということです。
ワールドシャウラでエギングをするには2831か2752あたりがベストです。
自分は海だけなんで竿も長めが必須ということで2831です。
元々2832という人気モデルが存在しておりシーバスをやるにあたり少し強過ぎるというユーザーの要望がありバット部分は2832のまま先の部分をしなやかにしたのが2831らいしです。
調べていくうちに2831の使用用途は幅が広く。
適合ルアーウエイトは5g〜15g表記ですが実際は上限に至っては懐が深く30gくらいまでは余裕ですね。
僕としては35gくらいまではペンデュラムキャストをすれば投げれます。
まさに不意の青物にも対応でき下は磯の尺メバルや黒鯛を相手にするのにちょうどいいです。
ワールドシャウラは大きいガイドの恩恵から飛距離も同クラス竿より出るのでヒラメ、マゴチなどサーフの釣りも最適ではないですができなくはないって感じです。

ライトなロックフィッシュ、太刀魚の波止テンヤやワインドなどほんと幅広く使えますね。
エギングロッドでも上記のものはできなくはないですが、強い引きの魚を相手に想定されて作られた竿ではないのでエギング以上の強い釣りの部分では頼りなさが出てくると思います。
その点はワールドシャウラは強靭なバッドパワーとしっかりとしたグリップ周りがが安心感を与えてくれます。
3.使用感は?
2831を購入したのはいろんな釣りをやることが目的ですが中でも気になっていたのはエギングできるのか?
実際の使用感ですが。
エギングロッドとして購入すると失敗しますね。
エギングロッドを使用してから2831を使用するとしゃくりにくいです。
エギングロッドのように細身ではないのでムチのようにしゃくれる感覚はありません。
グリップ周りも大きく手首もクイックに動かしにくいです。
が
人間の感覚は都合がいいもんで。そんなもん慣れます。
今では違和感なく2831で一日中エギングしてることもあります。
スラックジャークも一丁前にやっとります。やってるつもりw
①エギング

たださっきも言ったようにエギングのみで購入したら後悔する。
僕は昔ほど釣れないエギングにうんざりきていたところ。。。
タックルにお金をかけてる割に一日しゃくり続けても釣れない。釣れてもコウイカ。
乱獲された秋イカフィールドで数も釣れない。まあ僕の腕が悪いのもありますがなw
自慢じゃないけどダイワのフラッグシップのストイスト買ったけど春イカは1杯だけやからね(泣)
イカ釣りより感度ビンビンを謳った高級ロッドでイカパンチがクリアにわかる!潮目がわかるぅぅ〜って気分になるただの妄想感度釣りです٩( ᐛ )و
それを喜びに釣りをしている。
自分の好きなアングラー加来匠先生が
「俺は感度を釣りに行っているんじゃない魚を釣りに行ってる。」名言ですよね。
目の前にいる釣れる魚をなんでも釣る!まさにフリースタイル。
僕もそっちの方が楽しいと気づかせてくれたのもワールドシャウラです。
枠にとらわれない釣りえを考えられる方には超いい竿だと思いますぜ(*゚▽゚*)
4.釣った魚は?
②シーバス
これはもうドンピシャですね。
2831のティップが柔軟に入り込むのでシーバスのバイトやエラ洗いなどにまとわりつくよう追従しバレを防いでくれます。
ある程度の負荷がかかるまでティップは張りがあるのでトゥイッチやジャーキングにも気持ちよくアクションしてくれます。
特にバチ抜けシーズンの繊細な釣りやマイクロベイトの時期にはいいですね。
セイゴから80センチクラスのランカーまで釣り上げましたが40センチ前後でも竿が勝ちすぎることなくしっかり曲がってくれて楽しめます。
また80センチクラスでも強靭なバッドパワーで耐えてくれ竿の復元力で魚を浮かせてくれ体への負担も配慮してくれます。
自分の感覚としてまだまだパワーの余力を感じました。

フラットフィッシュ(③ヒラメ④マゴチ)
これは僕の地域にはサーフエリアが少なく堤防やテトラに隣接する砂地なんで参考にならないかもしれませんが、堤防、テトラから狙う分には8フィートでも飛距離に問題はないです。
そういう釣りならフラットもバッチリです。でも座布団クラスのヒラメはどうでしょうか。
釣ってないからなんとも言えないですが試したみたい。ああ一度は座布団釣ってみたい。。。


⑤中型青物を狙ったライトショアジギング
ライトショアジギングと言っても30g以下ですのでスーパーライトの方ですね。
昨今流行りのシーバスルアーでのプラッキングや30gまでのメタルジグならしゃくれます。
飛距離もワールドシャウラならではの大口径ガイドの恩恵もあってかPE1.5号でもぶっ飛んでいきます。
メジロクラスまでは相手にしたいのですがまだツバス程度しか釣っていません。

メジロをかけたらまた更新するでぇ。
⑥チニング/チヌトップ
チヌを相手にするのもかなりドンピシャだと思います。
チヌトップでスタンダード的に使う7g前後はもう少しティップに重みが欲しいところなんだけど
充分に扱える範囲だと思います。
僕はシーバスの小型トッププラグ(9g程度)でチヌのトップゲームをするんですがかなり快適ですし
チヌのパワーと2831のパワーのバランスがちょうどいい感じ。

⑦メバリング【磯メバル】
メバリングにも使いました。
と言っても灯り付きの堤防なんかでやる軽量ジグヘッドなんかは無理。
闇磯でのプラッキングや広大な藻場なんかでのフロートリグでよく使います。
磯の尺メバルなんかは相当な引きしますが2831なら余裕ですね。

5.使ってみての感想は?
文句なしの100点満点!
言うことない。1本の竿で7つの釣りができるというのも大袈裟ではないです。
ってかサクラマスやロックフィッシュ、太刀魚なんか入れたら7つじゃすまないけどね d( ̄  ̄)
前述でも言ったんだけどエギングロッドやシーバスロッドでもこれだけの釣りはできる。
できるんだけど不満の部分が結構しんどかったりする。
2831の場合は全てが平均点以上の釣りができるバランスの取れたなんでもロッドになります。

25g前後のルアーを中心に使いたい方は2832という選択もあります。
ヘビーに寄せたいなら2832
ライトよりなら2831ってな感じ。
なんか今年にワールドシャウラの廉価版のスコーピオンで2831が出たらしいです。
半額で買えるのでこれはかなりお得です。
最後にまとめ。
- 1本で多魚種を狙えるなんでもロッド
- 世界を相手に!をコンセプトの強〜いロッド
- 流行り廃りに左右されない。
- 価値が高い(リセールバリューが良い)
- 見た目が美しい
と考え方に次第では6万円前後の高い竿だけど7つの釣りができる。
使っていても楽しくない1万円の竿7本買うよりコスパいいと思いませんか?
リセールバリューもいいし。
以上ワールドシャウラ2831は一本の竿で7つ以上の釣りができるマルチロッドである
でした。
ほぼ半額で買うことができるのでお買い得ですね。

釣り・フィッシングランキング