どうも子育てアングラーです。
今日は22ステラを手に入れてから3ヶ月が経ちまして釣行では50回くらい?使用しております。
ファーストインプレはこちら
世界最高峰のスピニングリール シマノ 22ステラ インプレ
かけた魚は主にシーバスで大物といえばシーバスの70センチとナルトビエイですかね。
もっと長期的に使い込んでインプレする方がいいのかもしれませんが現段階でも見えてきたものもあるのでその辺をアウトプットし途中経過という形でインプレします。
3ヶ月使っての
- リールの印象
- トラブルはあったか
- 使用感
- ドラグ性能
- 巻き感
- 飛距離
- 22ステラ 3ヶ月目の感想
リールの印象 <3ヶ月目の>
まずは簡単に外観なんですが飽きることもなく、釣りをしている最中に今だにウットリするくらい気に入っています。さすがステラですね。
本当にかっこいいというか美しい(๑>◡<๑)
ベールの起こした時の音もマイキャストの度にモチベーション上がっています。
キャストするにしても、巻き心地にしても、デザインにしてもどれもが素晴らしくて、釣れない時間も楽しいひとときに変えてくれるタックルで本当に楽しませてもらってます。
買って後悔は1%もありませんね。
本当にいい買い物をしたという満足度の高い商品だと思います。
トラブルはあったのか?
SNSのコメントなどをみていて勘違いされてる人がたまにいるのでは?と思うのですが。
「アンチツイストフィン」や「ドラグノブの角度」などライントラブル対策の機構を設けているのですがこれはトラブルを無くすためには変わりないのですが、『トラブルがゼロ』になると思っている人が中にはいるように思われます。

ここの誤解をするとトラブルが1度でも起こると「22ステラはトラブル起こるじゃないか!」とか酷くなれば「不良品」じゃないかなど間違ったクレームになると思います。
スローオシュレートによる密巻きになるとライントラブルしやすいという2000年のミレニアムステラの問題がありそれに対する対策として「アンチツイストフィン」などのトラブル対策の機構が設けられたのです。
「トラブルの多かった密巻きだけど従来のリールと変わらないくらいトラブルは減りましたよ」くらいの印象で受け取っています。
従来のリールでも強風など悪条件の中ではライントラブルくらい大抵の人は経験してるのではないでしょうか?
トラブルが起こるのは必然で現在のスピニングリールでもベイトリールでも完全にトラブルのないリールは存在しません。
自分の感想としては22ステラも18ステラも大差なくトラブルはあまり起こりません。
言い換えれば22ステラも18ステラもライントラブルは起こります。
それは自分のキャストやリール捌きに問題がある場合もあるし、悪条件の場合もあります。
トラブルに関しては今まで通りのリールという感じです。
密巻きは22ステラになってトラブルしにくくなったと言えるでしょう。
使用感
ドラグ性能
18ステラの時にドラグ性能の素晴らしさを痛烈に感じていたので、まだ22ステラではそれほど良さを感じ取れていないのが正直なところです。

それほど魚を釣っているわけでもないのでドラグ性能に関してももう少し時間をかけてインプレしたいと思います。
とはいえナルトビエイをpe 0.8号でかけた時の印象ですが魚を止めるところは止める出すところは出すというその幅がより精密に対応してくれる印象は受けました。
そのおかげでテトラ帯でもナルトビエイの強烈な走りとジャンプにも切られることなく対応することができました。
ドラグってただのワッシャなのにまるでコンピューター制御しているかのように、もしくはリールに知能が入ったかのように魚の動きに追従してくれる。
また22ステラになって新しいドラグワッシャー『デュラクロス』というのが搭載されなんと耐久性10倍!!
そんなお魚釣れるかなぁ ( ;∀;)
まあ長く使えるのでいいことですしドラグ性能を楽しみたいと思います。
巻き感
巻き心地は3ヶ月経った今でも新品の時と変わらず最高に滑らかで全くのノイズもガタつきも感じられません。
18ステラの巻き感も素晴らしかったのですが、使用していくうちにごく僅かにですがノイズやガタつきが出始めていました。外れ個体だったのかもしれませんが、3台持っていて3台とも初めはなかったノイズやガタつきも途中から感じられるようになりました。

ただそれは釣行の時に感じられるほどのノイズやザラつきにではなく、「部屋の中でステラを巻くときの研ぎ澄ました感覚」で巻いた時に感じられるものです。
まあそれと比べ22ステラはまだ3ヶ月ですが、巻いていてもガタを全く感じないためかノイズやザラつきなどが発生しだす感じもなく新品の時のような状態がまだ続くんだろうなという安心感が今のところあります。
巷で言われる22ステラの不具合の「振動のない重たいルアーを引いた時に感じられるノイズ」は自分の22ステラにも感じられます。コアマンのVJを巻いた時には顕著にわかります。
こういう不具合事例の声を聞くまでは外れ個体なのかと不安を感じていたんですが、これは22ステラの精度の高さ故に不必要なノイズもひらってしまうとか??
それは普通のノイズと何が違うのかと思ってしまうところもありますが、そういうもんだと納得しています。
飛距離
飛距離は18ステラと比べた場合、正直微妙なところです。
「飛んでる気がする」と言うニュアンスは感じます。
実際に飛んでると感じるかは微妙です。
多分それはキャストフィールが向上したからだと思います。
投げていて気持ちいいのはこれまでのリールとは別格に良くなっていると僕は体感しています。
とにかくガイドにラインが当たる音も小さくなってスムーズにガイドを抜けていくのが何と言っても素晴らしいです。

22ステラ 3ヶ月目の感想
やはりステラは最高のスピニングリールだなと言うことは間違いないと思います。
ステラじゃなくても魚は釣れる。
多分、おおよそ問題なく釣れると思います。
快適に魚とやりとりしたいならステラ。
釣れない時間も含め釣りの全てを楽しみたいならステラ。
これは間違いないと今ままでも、今も変わることなくそう思ってます。
とても素晴らしい製品です。
